
まちづくりに関する研修会


まちづくり研修会
まちづくりに必要な視点や考え方を学ぶことを目的とした、まちづくり研修会を開催します。
(令和5年度)まちづくり研修会
概 要
- 日 時:令和5年11月29日(水)13:30~16:30
- 会 場:石川県立図書館 だんだん広場(金沢市小立野2丁目43-1)
- 申込み:事前申し込みが必要です。
詳細については、開催案内をご覧下さい。


(R4年度の様子)


令和5年度開催案内
令和5年度 まちづくり研修会 開催案内【PDF:485KB】
まちづくりリーダー研修会
将来、地域のリーダーとなる子どもたちと共に行うまちづくり活動を支援する「いしかわこどもの未来創造まちづくり事業」や、地域の風土・食・伝統をテーマとした、継続的なまちづくり活動を支援する「我(和)がまちづくり(いしかわ地域の魅力創造まちづくり事業)」を実施しています。
まちづくりリーダー研修会は、助成を受け活動した団体の活動報告及び団体間の意見交換を行う場として開催するものです。
令和4年度まちづくりリーダー研修会(令和5年2月23日)
- 概要
令和5年2月23日(木・祝日)に石川県立図書館にて、令和4年度まちづくりリーダー研修会を開催しました。
▲会場のようす - 第1部 活動報告(いしかわこどもの未来創造まちづくり事業:5団体)
▲活動報告 ▲記念撮影 - 「みんなで、どすこい!どすこい!」
- 社会福祉法人 愛里巣福祉会 つばきの郷児童館(野々市市)
- 児童のプログラミング的思考の涵養に貢献する教育支援活動
- サイエンス・コミュニケーション・プロジェクト(野々市市)
- 子ども法人「おいしいよ農園」-まちをあそぶ-
- 金沢市立浅野町児童館(金沢市)
- デジタルとアナログのDXみんなの町づくり
- NPO法人みんなの畑の会×四十万小学校育友会(金沢市)
- コドモ×アート×マチ
- 金沢大学人間社会学域学校教育学類附属小学校/(株)こはく(金沢市)
▲つばきの郷児童館(野々市市) ▲サイエンス・コミュニケーション・プロジェクト(野々市市) ▲金沢市立浅野町児童館(金沢市) ▲みんなの畑の会/四十万小育友会(金沢市) ▲金大附属小/(株)こはく(金沢市) - 第1部 活動報告(我(和)がまちづくり(いしかわ地域の魅力創造まちづくり事業):4団体)
▲活動報告 ▲記念撮影 - 大学生×こども まちの環境を考えるSDGsアートワークショップ
- 金沢学院大学 広根ゼミ(金沢市)
- コロナ禍に対応した復活窪市の実施
- 復活窪市実行委員会(金沢市)
- 金糸瓜を活用した和紙糸と織物の開発にかかる事前調査
- テクシる(中能登町)
- 今日から刻む700年の歴史~地域でつくる「總持寺と共に栄えた寺下」~
- 総持寺通り協同組合(輪島市)
▲金沢学院大学 広根ゼミ(金沢市) ▲復活窪市実行委員会(金沢市) ▲テクシる(中能登町) ▲総持寺通り協同組合(輪島市) - 第2部 意見交換会
団体代表者によるパネルディスカッション
▲コーディネーター:馬場先座長 ▲パネリスト:各団体代表者